7月の定休日をお知らせします。
7/4(水)
7/11(水)
7/18(水)
7/25(水)
をお休みとさせていただきます。
いよいよ夏本番!
ヘアスタイルを変えて気持ちよく夏を乗り切りましょう(^^)
皆様のご来店を心よりお待ちしておりますm(__)m
7月の定休日をお知らせします。
7/4(水)
7/11(水)
7/18(水)
7/25(水)
をお休みとさせていただきます。
いよいよ夏本番!
ヘアスタイルを変えて気持ちよく夏を乗り切りましょう(^^)
皆様のご来店を心よりお待ちしておりますm(__)m
お客様の髪を切らせていただくということ。
僕ら美容師に与えられた使命だということ。
髪は時間と共に成長していき、その人の1番傍で人生に寄り添うもの。
そこにはその人にしか分からない様々な物語があって、嬉しいこと、悲しいこと…
そんな大切な想いが積み重なったもの。
僕ら美容師はそこにハサミを入れて切り離す。
たかが1秒足らずの時間で、何千、何万時間積み上げた想いを切り落とす。
その切り口や切り落とされた髪に幸せが宿るのか、残酷さが残るのか、
僕らの想いがそこに宿るかだと思う。
お客様のことを全て理解して気持ちを汲み取ることは出来ない。
ただ寄り添うことは出来ると思う。
髪を切った瞬間からお客様の新しい物語が始まっていく。
そこにお客様の笑顔が想像出来る、そんなハサミの入れ方をしたい。
僕らが忘れてはいけないこと、
それは1人1人大切な想いがあるということ。
ヘアスタイルを作るということは、その人の未来を作るかもしれないということ。
僕はそんな覚悟を持って、ハサミ握りたい。
こんにちは、merciです(^-^)
今日は梅雨時期の髪のお手入れの仕方について書きたいと思います。
雨が降ったり、湿度が高い時期になると髪がまとまらない!!なんてことは多くの方が経験済みだと思います。
そもそもなんで髪がまとまらなくなるのか??
それは髪の毛の水分量に関係しています。
髪の毛は日々様々なダメージをうけます。
カラーやパーマだけでなく、シャンプーやブラッシングなど日常生活の中にも髪を痛める原因がたくさん存在します。
こうしたダメージの蓄積により、髪の毛のキューティクルが損傷し、内部の水分が流出し、水分不足の状態になります。
そうなると髪が水分を求めて空気中の水分を吸収しようとします。
それにより髪内部の水分量のバランスが崩れ、広がりや膨らみ、うねりが発生します。
朝にいくらブローをしても髪が水分を吸収したらヘアスタイルが崩れます。
雨が多い梅雨時期や湿度の高い夏場はとくにこのような現象が起こります。
ではどのようなケアをしたらいいか??
先ずは髪の水分を保つことです。
ご自宅でいつもよりも保湿力のあるトリートメントを使ったり、サロンでトリートメントをして水分量を上げたりなどです。
あとはアウトバストリートメントを使い、髪をコーティングし、水分の蒸発、吸収を防ぐことも大切です。
もともと癖毛で広がりや膨らみを悩んでいる方は、根元から中間部分や表面のみ縮毛矯正をかけることもオススメです。
様々な手段があるので、ご自身にとってどんな手段が適切かは美容師さんに相談しましょう。
梅雨時期でもヘアスタイルを楽しめるようにしていきましょう(^-^)